お知らせ
①葛根湯の解説
「西漢方薬店 漢方チャンネル」に「①葛根湯の解説」を公開しました!

葛根湯の魅力と効果
風邪の症状に悩まされたことはありませんか?葛根湯は、そんな風邪の初期症状に効果を発揮する漢方薬として古くから親しまれてきました。発熱、悪寒、頭痛、関節痛、首や肩のこわばりなどの症状があるときに使用されます。特に体力のある人に適しており、汗をかいていない段階で服用するのが効果的です。
葛根湯の歴史と成分
葛根湯の由来は、1800年以上前の中国の医書『傷寒論』にまでさかのぼります。この漢方薬は、クズの根やナツメ、シナモンなど、身近な食材に近い生薬で構成されているのが特徴です。

幅広い応用範囲
葛根湯は風邪以外にも、扁桃腺炎や結膜炎といった炎症性の疾患にも広く応用されています。また、肩こりや筋肉痛、関節痛などの症状にも効果があるとされ、その活用範囲の広さには驚かされます。


専門家の相談が大切
漢方薬は体質に合って、はじめて効果を発揮します。自分の症状にどんな漢方薬が合っているか、漢方の専門家にご相談ください。

まとめ
葛根湯は、風邪の初期症状を和らげるだけでなく、幅広い症状に対応できる頼りになる漢方薬です。歴史ある自然の力を活用して、健康な日々を過ごしましょう。

この記事を書いた人

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー
西 智彦(臨床歴20年)
鍼灸師、マッサージ師の国家資格と医薬品登録販売者の資格を持ち、学術発表症例発表実績として第24回経絡治療学会学術大会東京大会『肝虚寒証の症例腰痛症』等、また伝統漢方研究会会員論文集の学術論文からメディア取材まで幅広い実績もあります。
どうぞお一人で悩まずに、気軽にご相談ください。