電話でもお気軽にご相談ください 092-724-7061 営業時間9:00~20:00

お知らせ

㉒消風散の解説

「西漢方薬店 漢方チャンネル」に「㉒消風散の解説」を公開しました!

消風散:慢性的な皮膚トラブルに漢方の力を

皆さん、こんにちは。湿疹やアトピー性皮膚炎など、慢性的な皮膚トラブルでお悩みではありませんか?特に季節の変わり目や夏場になると悪化するこれらの症状に悩まされている方も多いかと思います。今日は、そんな悩みを抱える方々に朗報です。伝統的な漢方薬「消風散」が、これらの症状を和らげる力を持っているかもしれません。

消風散とは?

消風散は、激しい痒みや分泌物の多い皮膚疾患に効果を発揮する漢方薬です。特に夏に悪化しやすい湿疹やアトピー性皮膚炎のような症状に適しています。この漢方薬は、体力があり、口の渇きを感じる方に特に向いています。

消風散が期待できる効果

消風散は、アトピー性皮膚炎の患者さんに以下のような改善効果が期待できます。

  • 痒みの緩和: 頻繁に起こる痒みを軽減します。
  • 赤みの改善: 炎症による赤みを抑えます。
  • 皮膚の厚ぼったさの解消: 肌を柔らかく保ちます。
  • 掻き傷の回復: 傷ついた肌の修復を促します。

漢方の選び方

もちろん、漢方薬の効果は人それぞれの体質によって異なります。他の漢方薬との使い分けも重要です。例えば、発赤と熱感が強い場合には「黄連解毒湯」、化膿を伴う炎症には「十味敗毒湯」が適しています。

まとめ

消風散は、ただの対症療法ではなく、体の中から体質を改善していくための漢方薬です。慢性的な皮膚トラブルにお悩みの方は、ぜひ一度漢方専門家に相談してみてください。漢方は体質に合った時にこそ、その効果を最大限に発揮します。

健康的な生活と皮膚の改善に向けて、漢方薬を上手に活用していきましょう!

この記事を書いた人

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー 西 智彦(臨床歴20年)

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー 
西 智彦(臨床歴20年)

鍼灸師、マッサージ師の国家資格と医薬品登録販売者の資格を持ち、学術発表症例発表実績として第24回経絡治療学会学術大会東京大会『肝虚寒証の症例腰痛症』等、また伝統漢方研究会会員論文集の学術論文からメディア取材まで幅広い実績もあります。
どうぞお一人で悩まずに、気軽にご相談ください。

この著者の記事一覧へ