電話でもお気軽にご相談ください 092-724-7061 営業時間9:00~20:00

お知らせ

58清上防風湯の解説

「西漢方薬店 漢方チャンネル」に「58清上防風湯の解説」を公開しました!

にきびに効果的な漢方薬「清上防風湯」

にきびは、特に青年期の男女にとって悩みの種ですが、漢方薬「清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)」が効果的な可能性があります。この漢方薬は、顔や頭部に発生する赤みや化膿を伴う発疹に対してよく使われます。

清上防風湯の効果と特徴

清上防風湯は、12種類の生薬から構成され、その中でも7つの生薬が、炎症を抑え、体の余分な熱を冷ます効果を持っています。以下の症状を持つ方に適しています。

  • のぼせや赤ら顔
  • 脂っぽい肌質に伴う化膿性にきび
  • 頭痛やめまい

顔面が油っぽく、特ににきびが化膿している場合に、清上防風湯は非常に効果的です。顔や頭部の炎症を鎮め、発疹やにきびの症状を緩和する助けとなります。

他の類似漢方薬との使い分け

症状や体質によっては、他の漢方薬が適している場合もあります。例えば、

  • 十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう):全身に炎症が広がっている場合や皮膚の腫れを伴うにきびに効果的です。
  • 排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう):化膿性にきびや膿がたまっている場合に使用されます。

これらの漢方薬との使い分けは、症状の程度や体質により変わるため、漢方の専門家と相談しながら適切な薬を選ぶことが重要です。

漢方薬は体質に合ってこそ効果を発揮

漢方薬は、個々の体質や症状に応じて選ばれることが大切です。自分のにきびの原因や体質に最も合った漢方薬を見つけることで、効果を最大限に引き出すことができます。にきびでお悩みの方は、ぜひ漢方の専門家に相談し、適切な治療法を選びましょう。

清上防風湯が、にきびの悩みを解消し、より健康的な肌を取り戻すための一助となることを願っています。

この記事を書いた人

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー 西 智彦(臨床歴20年)

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー 
西 智彦(臨床歴20年)

鍼灸師、マッサージ師の国家資格と医薬品登録販売者の資格を持ち、学術発表症例発表実績として第24回経絡治療学会学術大会東京大会『肝虚寒証の症例腰痛症』等、また伝統漢方研究会会員論文集の学術論文からメディア取材まで幅広い実績もあります。
どうぞお一人で悩まずに、気軽にご相談ください。

この著者の記事一覧へ