電話でもお気軽にご相談ください 092-724-7061 営業時間9:00~20:00

お知らせ

過換気症候群のおすすめ漢方

「西漢方薬店 漢方チャンネル」に「過換気症候群のおすすめ漢方」を公開しました!

🌿過換気症候群と漢方治療:自然なアプローチで不安と呼吸を整える


◆過換気症候群とは?

過換気症候群とは、突然の呼吸困難・指先・手足のしびれ・強い不安感などが現れる自律神経の不調です。
特にストレスの多い現代社会において、女性に多く見られ、パニック障害と併発するケースも少なくありません


◆東洋医学での考え方

漢方医学では、過換気症候群の原因を「気・血・水」の乱れと捉えます。
それぞれに対応する漢方薬を用いて、心身のバランスを整えることを目的とします。


◆症状に応じた代表的な漢方薬

症状・傾向使用される主な漢方薬
不安感、喉の詰まり、息苦しさ半夏厚朴湯 柴胡桂枝乾姜湯
気の上衝(イライラ・興奮)苓桂朮甘湯
動悸・ふるえ・強い不安桂枝加竜骨牡蠣湯
不眠、心が落ち着かない柴胡加竜骨牡蠣湯甘麦大棗湯
緊張しやすい・神経過敏香蘇散柴朴湯

◆ 西洋医学との違い・併用のメリット

西洋医学では、抗不安薬や抗うつ薬が処方されますが、眠気・依存などの副作用が気になることも。
一方、漢方薬は体質に合わせて柔軟に処方を調整できるため、根本的な体質改善とともに自然な回復が期待できます。


◆最後に:ご相談のススメ

過換気症候群の改善には、「気の巡りを整え、ストレスをやわらげること」が何より大切です。
漢方薬は体質に合って、はじめて効果を発揮します。 自己判断ではなく、専門家に相談して自分に合った漢方薬を見つけましょう。

この記事を書いた人

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー 西 智彦(臨床歴20年)

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー 
西 智彦(臨床歴20年)

鍼灸師、マッサージ師の国家資格と医薬品登録販売者の資格を持ち、学術発表症例発表実績として第24回経絡治療学会学術大会東京大会『肝虚寒証の症例腰痛症』等、また伝統漢方研究会会員論文集の学術論文からメディア取材まで幅広い実績もあります。
どうぞお一人で悩まずに、気軽にご相談ください。

この著者の記事一覧へ