電話でもお気軽にご相談ください 092-724-7061 営業時間9:00~20:00

お知らせ

漢方偉人伝 昝殷(さんいん)

「西漢方薬店 漢方チャンネル」に「漢方偉人伝 昝殷(さんいん)」を公開しました!

婦人科の先駆者、昝殷とその医療業績


昝殷の生涯と業績

中国唐代の医学者、昝殷(さんいん)は、婦人科専門の先駆者として知られ、現代にまで大きな影響を与えた人物です。
彼は797年、四川省成都で生まれ、859年にその生涯を閉じました。

昝殷は、婦人科薬物学に精通し、特に産科の治療において傑出した技術を持っていました。
その医療知識は膨大で、後世の医師たちに深い影響を与えています。


婦人科専門書『経効産宝』の編纂

昝殷は847年から852年にかけて、婦人科専門書『経効産宝』を著しました。
この本には378の処方
が収められ、妊娠期の諸症状難産産後の治療法について詳細に記録されています。

特に注目すべきは、妊娠中の養生胎児の保護を重視したことです。
彼は、気血の調整脾臓・腎臓の補強に焦点を当て、特に難産における横向き出産逆子胎盤排出困難などについても詳しく論じました。

これらの実践的な知識は、現代でも有効とされています。


昝殷の食養生への貢献

昝殷はまた、食養生の分野でも卓越した研究を行いました。
『食医心鑑』という著作には211の処方が記載され、16種類の病気に対する食事療法が紹介されています。

彼は、**「まず食事療法を試み、効果がない場合に薬を用いる」**という治療方針を実践しました。
その中でも、人参粥地黄粥竹の葉粥など、現代でも使用され続けている食療法を提案しています。


現代医療への影響

昝殷の医学は、現代中国伝統医学の婦人科領域において基礎となっています。
彼が提唱した治療法、特に妊娠悪阻の治療法食養生の方法は、現代でも信頼性の高い治療法として評価されています。


あなたの症状に合った漢方薬をご提案

西漢方薬店ではオンラインでの漢方相談をおこなっております。
あなたの症状に合った漢方薬を、専門家がしっかりと選定し、サポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください。

自分の症状にどのような漢方薬が合っているか、漢方の専門家にご相談ください。
お問い合わせはいつでも受け付けております🙇‍♂️

この記事を書いた人

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー 西 智彦(臨床歴20年)

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー 
西 智彦(臨床歴20年)

鍼灸師、マッサージ師の国家資格と医薬品登録販売者の資格を持ち、学術発表症例発表実績として第24回経絡治療学会学術大会東京大会『肝虚寒証の症例腰痛症』等、また伝統漢方研究会会員論文集の学術論文からメディア取材まで幅広い実績もあります。
どうぞお一人で悩まずに、気軽にご相談ください。

この著者の記事一覧へ