電話でもお気軽にご相談ください 092-724-7061 営業時間9:00~20:00

お知らせ

卵巣嚢腫の漢方治療

「西漢方薬店 漢方チャンネル」に「卵巣嚢腫の漢方治療」を公開しました!

卵巣嚢腫とは?チョコレート嚢腫や漿液性嚢腫と漢方治療の可能性


卵巣にできる「沈黙の腫瘍」

女性の約10人に1人が経験すると言われる卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)は、
卵巣にできる袋状の腫瘍
で、初期にはほとんど症状が現れないため、
沈黙の臓器」と呼ばれることもあります。


卵巣嚢腫の主な4タイプ

卵巣嚢腫には大きく分けて4つの種類がありますが、
中でもよく見られるのが以下の2つです:

  • 漿液性嚢腫(しょうえきせいのうしゅ)
    水のような透明な液体が溜まるタイプで、10~30代の若い女性に多く見られます。
  • チョコレート嚢腫
    子宮内膜症の一種で、月経血が嚢腫内に溜まり、茶褐色に変色することからこの名がついています。
    20~30代の女性に多く、不妊の原因となることもあります。

症状が出たときは要注意

初期段階では無症状のことが多いですが、以下のような症状が突然現れることもあります:

  • 生理痛の悪化
  • 下腹部痛
  • 頻尿
  • 吐き気や嘔吐(茎捻転による)

**茎捻転(けいねんてん)**とは、嚢腫が大きくなることで卵巣を支える靭帯がねじれてしまう状態で、
緊急の外科的対応が必要になる場合もあります。


原因と生活習慣の関係

卵巣嚢腫の明確な原因はわかっていませんが、
以下のような生活習慣との関連が指摘されています:

  • 強いストレス
  • 乳製品や白砂糖、脂っこい食事の過剰摂取

漢方による体質改善と治療

漢方では、卵巣嚢腫を「瘀血(おけつ)=血の滞り」と
水滞(すいたい)=水分代謝の異常」という観点で捉えます。

  • チョコレート嚢腫には、血流を改善する漢方薬が有効。
  • 漿液性嚢腫には、体内の余分な水分を排出する漢方薬が用いられます。

これにより、痛みの緩和や嚢腫の縮小、妊娠しやすい体質づくりを目指します。


正常な妊娠・出産も可能です

「妊娠できるのか不安…」という声も多く聞かれますが、
漢方治療と体質改善を続けることで、正常な妊娠・出産に至るケースも多数あります。


漢方薬は体質に合って、はじめて効果を発揮します。
自分の症状にどのような漢方薬が合っているか、
ぜひ漢方の専門家にご相談ください

西漢方薬店では、オンラインでの漢方相談も承っております。

この記事を書いた人

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー 西 智彦(臨床歴20年)

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー 
西 智彦(臨床歴20年)

鍼灸師、マッサージ師の国家資格と医薬品登録販売者の資格を持ち、学術発表症例発表実績として第24回経絡治療学会学術大会東京大会『肝虚寒証の症例腰痛症』等、また伝統漢方研究会会員論文集の学術論文からメディア取材まで幅広い実績もあります。
どうぞお一人で悩まずに、気軽にご相談ください。

この著者の記事一覧へ