電話でもお気軽にご相談ください 092-724-7061 営業時間9:00~20:00

お知らせ

若年性更年期障害の漢方治療

「西漢方薬店 漢方チャンネル」に「若年性更年期障害の漢方治療」を公開しました!

若い世代にも増えている「若年性更年期障害」

〜20代・30代女性の体と心に起こる変化とは〜


更年期は中高年だけの問題ではありません

近年、20代や30代の若い女性の間で**「若年性更年期障害」の相談が急増しています。
これは、通常45歳〜55歳にかけて起こるとされる
更年期障害が、はるかに早く現れる**状態です。


若年性更年期障害の主な症状とは?

  • 体のほてり
  • 発汗(寝汗・日中の多汗)
  • 月経不順や無月経
  • 頭痛・腹痛・めまい
  • 気分の落ち込みやイライラ

これらはPMS(月経前症候群)とも似ており、一見見分けがつきにくいことも特徴です。


原因は“生活習慣の変化”と“心のストレス”

若年性更年期障害を引き起こす主な原因として、以下のような現代的な要因が挙げられます。

  • 急激なダイエットや過度な運動
  • 不規則な生活や睡眠不足
  • 過剰なストレスやプレッシャー
  • 喫煙やカフェインの過剰摂取

これらの影響により、卵巣の働きが弱まり、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が乱れるのです。


漢方薬で“からだの内側”から整える

若年性更年期障害は、早期発見と適切な対処で改善が可能です。
特に、体質や症状に合わせた漢方薬による治療は、副作用も少なく自然な回復を促します。

  • ホルモンバランスを整える処方
  • 自律神経を安定させる処方
  • 冷えや血行不良に対応する処方

体の状態に合った漢方薬を使えば、少しずつ症状が緩和され、心と体のバランスが戻ってきます。


「私、まだ若いから」と思わずに…

若年性更年期障害は、無理を続ける真面目な女性にこそ多く見られる症状です。
「年齢的にまだ大丈夫」と思わずに、もし体や心に変化を感じたら、早めのケアが大切です。


西漢方薬店ではオンラインでの漢方相談を行っています。

あなたの体質や症状に合わせたオーダーメイドの漢方をご提案いたします。
「何から相談すればいいかわからない」という方も、まずはお気軽にお問い合わせください。


一人で悩まず、まずはご相談を。

この記事を書いた人

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー 西 智彦(臨床歴20年)

西漢方薬店 漢方処方アドバイザー 
西 智彦(臨床歴20年)

鍼灸師、マッサージ師の国家資格と医薬品登録販売者の資格を持ち、学術発表症例発表実績として第24回経絡治療学会学術大会東京大会『肝虚寒証の症例腰痛症』等、また伝統漢方研究会会員論文集の学術論文からメディア取材まで幅広い実績もあります。
どうぞお一人で悩まずに、気軽にご相談ください。

この著者の記事一覧へ